天気の良い週末はフラッとカーシェアで近郊をドライブ&その先々で気になったスポットに立ち寄るのが我が家の定番のお出かけスタイル。今回はドライブにはもってこいの福岡市の県境・三瀬峠を越えて佐賀県に遊びに行ってきました。
そこで、どんぐり村/三瀬ルベール牧場という施設を発見。「牧場」と銘打っていますが牛などの家畜はいないようで・・・。
でも、このどんぐり村、子連れでゆったりのんびり過ごせる超穴場スポットだったんです!!
そんなどんぐり村へお得に行ける方法がいくつかありましたのでシェアしたいと思います。
スポンサーリンク
入園情報
営業時間
- 通常営業 10:00~17:00
※最終入館は閉園の30分前
※冬季は土・日のみ開園
料金
個人 | |
大人(高校生以上) | 500円 |
小人(4歳~中学生) | 200円 |
割引情報まとめ
割引 | |
JAF | 50円(大人のみ) |
タイムズ | なし |
HISクーポンアプリ | 50円(大人のみ) |
団体(20名~) | 100円 |
その他割引 | 無料 |
JAF(50円引)
JAF会員証を提示で入園料が大人50円引となります。4名まで適用。
HISクーポンアプリ(50円引)
HISのクーポンアプリをダウンロードし、クーポン画面提示で大人50円引き。5名まで適用。
団体(20名~、100円引)
教育施設や各種団体者向け。事前申請が必要になります。
その他割引(無料)
以下の場合は無料で入館できます。
- 障がいのある方(と介護者1名)
施設情報
設備 | 詳細 |
飼育点数 | 約20種 |
駐車場 | 無料 |
館内レストラン | 有 |
売店 | 有 |
ベビー | おむつ替え・授乳室有 ベビーカーレンタル有 |
バリアフリー | 多目的トイレ・車いすレンタル有 |
住所/電話番号
- 佐賀県佐賀市三瀬村杠2234-67
- 0952-56-2141
見どころ
福岡と佐賀の県境、標高300mの三瀬高原にあります。南フランスの田舎をイメージしており、緑豊かで、のんびり広々した牧場風景が広がっています。佐賀の誇る有名地鶏・みつせ鶏のフードも絶対に食すべし。
スポンサーリンク
【体験レポ】実際に行ってみました
三瀬峠を越えてすぐ到着。基本的に公共交通機関では辿り着けない場所に位置しているので、車でしか行けません。なので、駐車場は無料ですがこの日は満車。でもすぐに空きが出たので待つことはありませんでしたよ。
牧場全体は南仏の田舎をイメージしているそうで(行ったことないけど)、童話に出てくるような可愛らしい雰囲気です!
実は三瀬村にはフランスをイメージしたカフェやフランス語やフランス国旗の看板が点々とあったりして、何か関係あるのかなと調べたところ、元々地鶏のみつせ鶏はフランスから取り寄せたヒナ鳥を元に作られたそうで。その関係でフランスのボルドーの人々と交流があるそうです。毎年交換留学なんかもしているそうです。
入口すぐには各種アクティビティの案内。ここをチェックし、スケジュールを組み立てます。僕たちはロードトレイン→じゃぶじゃぶ池をピックアップしました。
手作り体験は人気のようで、気になる方はこちらのテントで問い合わせてください。生キャラメル作りはすぐ満席になってしまうようです!
ちょうど運行時間が来たので、まずはお目当てのロードトレインへ乗車。お得な往復券で山頂まで連れて行ってもらいます。BGMはなぜか昭和のアニメソング・・・南仏なのに。。今の子供は知らない歌なんじゃないかなぁ。。
20分くらいかけてのんびり山頂へ到着。ここで10分程度休憩してくれます。
山頂を散策。「山の上の動物館」・・・ヤギしかいません(笑)。
自由なヤギさんたち。餌やりもできます。本当に自由な感じなので、たくさん近づいてきてくれます。娘もメェメェ言って楽しんでたような。
スポンサーリンク
ちょっとした展望台に鐘があります。お子さんたちはみんな鳴らしますね。
園内全景。左手が佐賀、右手が福岡になります。
本当にのどか!!南仏みたい!!(行ったことないけど)
10分の休憩はちょうど良いタイミングで、ロードトレインで麓へもどります。
休憩がてら腹ごしらえ。佐賀の名物地鶏・みつせ鶏のジャンボ串600円をいただきました。600円って観光地価格かななんて思いきや出てきたのは本当にビッグサイズの焼き鳥串でウマーでした!!奥さんにすぐに食べられてしまったので写真なし。こちらのソフトクリームも食べかけです・・・。(味はもちろん美味!)
エントランスの広場にはなんと無料で貸出されているバドミントンや竹馬などの遊具が!ぷらっと来てもめちゃ楽しめますね~ありがたい。
草滑り・乗り物をのぞく物であれば持ち込みもOKなので、広々した芝生の運動広場で思いっきり遊ぶことができますよ。他にもアーチェリーや子どもプ―ルなどもあって、思いっきり体を動かすことができます。
特に住宅地では球技系の遊びが難しいご時世なので・・・。子連れにはありがたいですね。
我が家は娘がまだ小さいのでぶらぶらお散歩。レストランも可愛らしい建物で、軽食がいただけます。別棟のBBQ専用レストランではみつせ鶏食べ放題のプランもあるそうです!!
ちなみにこのレストラン1階は無料休憩所になってますよ。他にも売店内にキッズスペースがあったりと、子どもと休める場所が多く設けられていて助かりました。
こちらは体験施設。たくさんの人で賑わっていました!有料体験になりますが、館内にはこれまたキッズスペースがあってこちらは無料で入れるみたいです(ホント、ありがたい)。
牧場奥には夏季限定の「じゃぶじゃぶ池」。浅い小池で、お子さんも安心して水遊びができます。噴水シャワーもありましたよ。
ちょっとした公園のような場所と遊具もあって、至るところで遊べます。
お土産も手作りパンや輸入チーズなど豊富で、中でもワインはボルドーで作られている本格派。呑んべぇの大人もホクホク。
広々授乳室もあって赤ちゃんも安心でした。
どんぐり村には珍しい動物や牛などの家畜はいませんが、高原の清々しい空気の中、ゆったりと過ごせる場所です。特に自然の芝生で思いっきり運動ができるのでわんぱく盛りのお子さんは絶対楽しめます。
大人だってなーんにも考えずに、リラックスして過ごせる。こんなところが福岡市近郊にあったなんて!
元々入園料が500円とお安いのですが、JAFやHISクーポンで50円引き(HISクーポンはスマホさえあれば誰でも利用できるので)、でお得に入園して都会の喧騒を忘れて家族みんなで素敵な休日を過ごしちゃいましょう。