大分県宇佐市にある日本最大級のサファリパークは、野生の姿に近い動物たちを観察できるサファリ形式の「動物ゾーン」と小動物始めいろいろな動物たちと直接触れ合うことができる「ふれあいゾーン」の2つのゾーンで楽しめる体験型動物園。
別府湾IC近くとアクセスも良く、一日で近くの別府や湯布院観光も可能ですよ。
そんなアフリカンサファリへお得に行ける方法がいくつかありましたのでシェアしたいと思います。
スポンサーリンク
入園情報
営業時間
- 3月~10月 9:00~17:00
- 11月~2月 10:00~16:00
料金
個人 | |
大人(高校生以上) | 2,500円 |
小人(4歳~中学生) | 1,400円 |
注意ポイント
その他、必ず園内ガイドDVD貸出料金として自家用車1台600円/バス1台1,200円がかかります!!
ジャングルバス乗車の場合は、追加料金大人1,100円/小人900円かかります!!
割引情報まとめ
割引 | |
JAF | なし |
タイムズ | なし |
セブンチケット | 大人200円・小人100円 |
ローソンチケット | 大人200円・小人100円 |
クレジットカード清算 | 大人200円・小人100円 |
団体(30名~) | 大人200円・小人100円 |
その他割引 | 大人1,000円・小人500円 |
セブンチケット(大人200円引・小人100円引)
マルチコピー機設置の全国のセブン-イレブン各店でチケットを事前購入すると割引になります。
ローソンチケット(大人200円引・小人100円引)
ロッピー設置の全国のセブン-イレブン各店でチケットを事前購入すると割引になります。
クレジットカード清算(大人200円引・小人100円引)
クレジットカードでチケットを購入すると割引になります。
使用可能なクレジットカードは以下です。
- VISA/Master Card/American Express/JCB/Diners Club/OC/トキハ
団体(30名~、大人200円引・小人100円引)
教育施設や各種団体者向け。事前予約が必要になります。
その他割引(大人1,000円引・小人500円引)
障がい者割引。
- 障がいのある方本人のみ
施設情報
設備 | 詳細 |
飼育点数 | 約70種、14,000頭 |
駐車場 | 無料 |
館内レストラン | 有 |
売店 | 有 |
ベビー | おむつ替え・授乳室有 ベビーカーレンタル有 |
バリアフリー | 多目的トイレ・車いすレンタル有 |
住所/電話番号
- 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
- 0978-48-2331
見どころ
なんといってもサファリツアーですが、ライオンの繁殖が有名でたくさん見ることができますよ!九州では初めてアジアゾウの繁殖にも成功しています。
スポンサーリンク
【体験レポ】実際に行ってみました
山あいのとても見晴らしいのいい場所に位置しています。麓には巨大なゾウのモニュメントが。フォトスポットのようです。
僕たちはサファリバスではなく、自家用車で入園したので車でそのまま受付をします。
クレジットカード清算で200円引き!
お得に入園できたな~と思いきや、このゲートの向こう、サファリゾーンの手前にも何やら人が・・・
いよいよサファリゾーン!
早く動物たちがみたいよ~と高揚した気分もつかの間、この辺にいたおばちゃんに、「園内ガイドDVD貸出料金600円」を請求されました。
安全のために必須だそうですが、受付でまとめてカード清算してくれないもんかな?
これは現金払いで、2度も財布を出す手間、カードでまとめて払えない手間になんだか納得いかないモヤっとした気持ち。
さ、気を取り直していよいよゾーンへ!
先ほどのゲートを中にももう一段階のゲートで二重の安心です。
山あいの高原という感じでとても清々しい雰囲気。
約6kmサファリロードが続いていて、クマ・山岳動物→ライオン→草食動物(キリンやゾウなど)→トラ→ハイエナ→チータ(ここではシマウマとの混合飼育が実施されています)→レイヨウ・・・とたくさんの動物たちを間近に見学できます。
一番盛り上がるのはやはりライオンでしょう!
ライオンゾーンに突入してすぐに、お昼寝中のオスたち。
こんなカッコいい吠える姿も激写できました。
娘もライオンに大興奮(福岡市動物園でもライオンは見ているんですが、何せ寝ていて笑)。
-
-
(体験レポあり)福岡市動物園の割引・クーポン情報まとめ
福岡人なら誰もが知っている、福岡市中央区のやや小高い場所にある市営動物園。 他県からも市内観光と併せて来園される方が多いのですが、その理由に中学生以下は無料というお得さがあると思います。 そんな福岡市 ...
続きを見る
さて、サファリバス御一行がやってきました!このバスの魅力は何と言ってもこのスケスケ金網からの直のエサやり!!
生肉に群がるライオンたち。
ふと気づく。このバスにくっ付いていったら、エサやりで接近した動物たちが間近に見えるのではないかと。
すみません。おこぼれいただきます。
ゾウさんも大迫力!!
トラって、おっきい猫だなぁ・・・。
大満足のサファリゾーン終了後は、車から降りて園内散策。
ポニーの乗馬体験は大人気でした。
カンガルーを間近に見られるブースもあり、ピョンピョン跳ねるカンガルーは想像より大きくて少し怖かった。
こちらの金網ごしにエサ(虫!!!!何かの幼虫・・・)をあげられるリスザルはめちゃ可愛かったです。
ウサギやモルモットなどの小動物と触れ合えるふれあい牧場。
園内には5か所のレストラン、3か所売店があり、休憩もお土産もバッチリ。キャンプ場も併設しているそうで、ガッツリ目に楽しむこともできますね。
大きいレストランエリアには、ベビールームも完備。赤ちゃん連れでも安心です。
年間パスポート買いたいくらい楽しいんだけど、「園内ガイドDVD貸出料金600円」何とかなんないかな・・・。